2024.04.12 Fri | お役立情報 - Category

モバイルバッテリーを落とした!壊れる・発火することはある?安全な使い方を解説

「外を歩いていたらモバイルバッテリーを落とした!どうしよう?」

「モバイルバッテリーを落としてしまったけど、まだ使えるかな?」

「落としたら発火するかな…?」

外出中にモバイルバッテリーを落としてしまい、上記のお悩みのように焦ったり困ったりしている方は多いのではないでしょうか。

本記事ではモバイルバッテリーを落とした場合の正しい対処法や安全な使い方を紹介します。ぜひ最後まで読み、安全にデバイスを使えるようにしましょう。

モバイルバッテリーを落としたら発火する危険性がある

モバイルバッテリーを落としてしまうとどうなるのでしょうか。結論から言えば、電池内部で不具合を起こして発火する可能性があります。

詳しく実情を見ていきましょう。

電池内部でショートを起こす場合がある

モバイルバッテリーを落として物体に傷をつけてしまうと、電池内部でショートを起こして火がつく危険性が考えられます。モバイルバッテリー本体のリチウムイオン電池が劣化している場合、電池の内部にある電解質が溶化しているためです。ここに落下の衝撃が加わると、溶化した物質により発火の原因になるのです。

また、持っているモバイルバッテリーが例えば通販サイトなどで購入した海外製品のものであるとき、日本国内の技術基準を満たしていないことがあります。

国内基準に満たない製品は異物が混入している危険性があったり、またそもそも品質に問題があったりする可能性があるので、購入するときにはモバイルバッテリーの規格である「PSEマーク」がついているかどうかで判断しましょう。

長時間放置すると「過放電」を起こしてバッテリーが劣化する

落下したモバイルバッテリーを長時間放置してしまうと、過放電が起こる可能性があります。

過放電とは電池の容量が0%であるにもかかわらず電力消費を行っている状態のことです。電池の負極に使われている銅箔が剥がれ、過放電が起こるという仕組みになっています。

この結果、前章で述べたようにバッテリーが劣化し、発火を起こすというわけです。

モバイルバッテリーを落とした際は「廃棄する」ことが最優先

もしモバイルバッテリーを落としてしまったら、「まだ使えるかも…」とは油断せずに廃棄するようにしましょう。

目では確認できなくても、バッテリーが劣化していたり破損していたりする可能性が考えられます。万が一の事態に備え、家の中で放置しておくのではなく、正しい捨て方で捨てるようにすることがおすすめです。

本来であればモバイルバッテリーは思わぬ事故を防ぐためにバッテリーを全て使い切ってから捨てるのが望ましいですが、落とした場合は別の話になります。電池残量を減らそうとして無理やり使おうとせずに、充電はせずに対処しましょう。

モバイルバッテリーの正しい捨て方

それでは、モバイルバッテリーはどのように捨てるのが正しいのでしょうか。具体的には実際に廃棄する前にバッテリーの状態を確認したあと、2つの方法に分けられます。

以下で詳しく解説します。

捨てる前に電池の状態を確認する

まずは捨てる前にモバイルバッテリーの電池状態を確認してください。落とすと電池が膨張していたり、また穴があいて破損していたりといった状態になっていることが考えられます。

そのままゴミ袋に捨ててしまうと発火の原因となり得るため、電池状態にもし嫌な予感を覚えた場合には、メーカーや専門業者などに相談するようにしてください。

各自治体の捨て方を確認して適切に分別して捨てる

電池状態が確認でき問題ないようであれば、住んでいる地域のルールに則って分別して捨てましょう。そもそも、電池は不燃ゴミではなく可燃ゴミです。しかし繰り返し充電して使うモバイルバッテリーは一般的な捨て方とは異なるため、まずは各自治体のホームページを見たり問い合わせてみたりすることが賢明です。

適切な場所に持ち込んで処分してもらう

適切な場所に持ち込んで処分してもらう方法もあります。

  • 家電量販店
  • 携帯ショップ
  • リサイクルショップ
  • ホームセンター

上記に持っていく方法です。自己判断で捨てるよりもより安全に捨てられるので、こうした専門業者に任せるのがおすすめです。

それぞれ捨て方を紹介します。

家電量販店

家電量販店であれば自宅の最寄り駅や都道府県内の主要駅に多くあるため、仕事帰りや買い物帰りなどにも立ち寄りやすいでしょう。家電量販店にあるリサイクルボックスに投函するかカウンターに預けるかは店舗によって異なります。

リサイクルショップ

リサイクルショップへ買取に出す方法もあります。しかし、モバイルバッテリーは劣化している場合、買い取ってもらえない可能性があります。モバイルバッテリーは10回も使っていない新品なのか使い古したものなのか一見して見分けがつきにくいため、高額での買取はまず難しいと考えた方が良いでしょう。

ちなみに、PSEマークがついていない製品は買い取りが不可能です。

携帯ショップ

もし自分が所有している携帯端末を購入した店舗であれば、携帯ショップで受け取ってくれます。使用している端末を購入していない店舗に預けたい場合には事前に電話などで受け入れをしているかどうかを確認してみてください。

ホームセンター

全国のホームセンターにはリサイクルボックスやカウンターが設置されていることが多いです。そのため、ホームセンターが近くにある場合には気軽にリサイクルボックスを利用して処分すると良いでしょう。

これから安全にモバイルバッテリーを使うために気を付けるべき3つのポイント

モバイルバッテリーの正しい捨て方が分かったところで、これから安全にどのようにモバイルバッテリーを使えば良いのかを解説します。

覚えておくべきポイントは3つあります。

落下・破損させないために過剰な力を加えない

そもそもモバイルバッテリーを壊さないために、過剰に力を与えないようにしましょう。例えばお尻のポケットに入れたまま座ったり、また誤って投げてしまったりしないようにしてください。

破損させないための工夫は落とさないための工夫にもつながります。ポケットに入れるときには注意が必要です。

発熱し始めたら使用をやめる

まれにモバイルバッテリーが発熱することがあります。電池残量がゼロに近い状態で充電をしたり、またスマホの充電残量が少ない場合だったりするときにはバッテリー本体が熱くなってしまいます。

最高で60度近くまで上昇することがありますが、もし異常に熱い場合にはそのままショートして発火する可能性があるため、使用を中止してください。

高温下での使用は避け、負荷のない場所で使用する

発熱するのを防ぐ目的もありますが、高温下での使用は避けましょう。なるべく常温の場所など気温が調節されたところで使用するようにしてください。

モバイルバッテリーの適切な選び方

落としたモバイルバッテリーを廃棄した場合、次のモバイルバッテリーは何にしようか迷う方は多いでしょう。そこで考えたいのがモバイルバッテリーの適切な選び方です。

主に以下5つの選び方があるため参考にしてみてください。

  • 【持続性重視の場合】容量の大きさで選ぶ
  • 【持ち運び重視の場合】軽さや大きさで選ぶ
  • 【充電の速さを重視する場合】急速充電を選ぶ
  • 【複数端末がある場合】機能性の高さで選ぶ
  • 【ラクに充電したい場合】ワイヤレス対応で選ぶ
  • 【信頼性で選ぶ場合】メーカーで選ぶ

上記について詳しくは関連記事「モバイルバッテリーの選び方は?容量や価格も比較して解説」にて解説しているため、モバイルバッテリーを買い直したい方はぜひご覧ください。

外出先でモバイルバッテリーをレンタルするのもおすすめ!

外出先でモバイルバッテリーを落としてしまった場合、また忘れた場合に備えて、そもそも私用を持たずに外出先でレンタルする方法もあります。

ChargeSPOTは全国各地のコンビニやドラッグストア、カフェなどに設置されています。自分が今いる場所の近くにないか、ぜひアプリを入れて探してみましょう。

ChargeSPOTを使って簡単・便利に充電しよう!

ChargeSPOTは、設置台数40,000ヶ所を誇る日本一のモバイルバッテリーのレンタルサービスです。

低速充電でスマホが適切に充電されない日でも、ChargeSPOTのアプリをダウンロードすれば、すぐに最寄りのモバイルバッテリーを見つけることができます。

さらに、このアプリは無料でダウンロードでき、最寄りのモバイルバッテリーを探すだけでなく、簡単に決済も行える便利なツールです。

アプリのダウンロードは無料で、GoogleアカウントやAppleIDを持っている方なら、すぐに連携して利用することができます。

アプリのDLは無料

ChargeSPOTのモバイルバッテリーを探す場合、アプリのマップを利用すれば簡単に見つけることができます。

各ChargeSPOTをタップすると、その場で貸出可能な数と返却可能な数が一目で分かります。

3タイプのケーブルを内蔵ほぼ全てのスマホ充電に対応

チャージスポットのモバイルバッテリーは「Lightningケーブル」「micro USB」「USB Type-C」の3つの端子を持っています。

iPhoneやAndroidスマホ、その他のタブレットや家電小物の充電にも対応しています。

フル充電1回分の大容量バッテリー

バッテリーは大容量で、フル充電が1回分行える5,000mAhの容量を備えています。

バッテリー残量は表示ランプで確認できるため、どの程度使用したかを簡単に把握することができます。

ChargeSPOTの使い方

①ChargeSPOTアプリかスマホ決済アプリを準備する

チャージスポットの使い方はとても簡単!

ChargeSPOTアプリを用いて、レンタル可能なモバイルバッテリーの設置場所まで向かいます。

そして、ChargeSPOTのスロットに記載されているQRコードを、スマホのカメラまたはChargeSPOTアプリより読み込みます。

②ChargeSPOTのQRコードを読み込む

QRコードの読み込みが完了したら、次は決済画面に進みます。

ChargeSPOTでは、クレジットカード、キャリア決済、キャッシュレス決済など、さまざまな決済方法から選択できます。

③レンタル開始

決済方法を選択すると、スロットからChargeSPOTのモバイルバッテリーを取り出し、スマホの充電にご利用いただけます。

④返却の際は空きスロットへ返却

使用後は返却したいChargeSPOTのスロットに返却してください。

このように、簡単な手順でChargeSPOTを利用できます。

ご利用料金

ChargeSPOTの料金システムは、レンタルの開始から返却までの利用時間に応じて料金が設定されるというものです。

最低料金はレンタル開始から30分未満の時間帯に適用され、バッテリーが切れそうな場面でも手軽に充電ができ、低価格で利用できます。

しっかりフル充電したい派の方にも、長期間レンタルしてもお得な段階的な料金システムを採用しています。

長期間のレンタルに対してお得な段階的な料金設定があり、旅行中のようなスマホの充電が難しい状況でも、ChargeSPOTを事前に借りておけば安心して利用できます。

 ChargeSPOTの料金体系は、短時間でも長時間でもお得です。

 ChargeSPOTの利用料金はこちら

まとめ

モバイルバッテリーを落としても、焦らず・困らずに、本記事で紹介したような対処法を実践して適切に扱いましょう。

間違っても無理やり使い続けたり、破損や劣化が分かっているのに充電を行ったりしてはいけません。しかるべき場所に持ち込んで適切に処分しましょう。

思わぬ事故でケガをするのを防ぐためにも、新しいモバイルバッテリーを買うか、あるいはレンタルすることを検討してみてはいかがでしょうか。